春日市で外壁塗装・防水工事なら翔和工業

TEL.092-572-9406

※ 営業電話お断り

ブログ

line

翔和工業
トップへ戻る

記事一覧

カテゴリーを選択する

  1. すべて
  2. コラム
  3. スタッフブログ
  1. コラム

    外壁塗装の見積書とそのチェックポイント~塗料のグレードについて~

    こんにちは!福岡県春日市にある「翔和工業」です。HPをご覧くださり、ありがとうございます。主に一般住宅向けの外壁塗装、屋根塗装を取り扱っています。店舗・アパート等の施工も可能です。大切な家で末長く快適に暮らしていけるように、高品質の塗装でサポート。完全自社施工の外壁塗装はアフターサービスも充実で何か気になることがあればすぐにお伺いできるところも強みです。見積書には押さえておきたいチェックポイントがいくつかあります。ここでは「塗料のグレード」について見ていきましょう。外部塗装を検討しているとき、もっともこだわりたいのが塗料だからです。品質を維持できる期間の長さによって塗料のグレードが決まっているわけですがグレードの高い塗料ほど、耐用年数が長く費用も高くなっていきます。選ぶ塗料によって、費用相場が大きく変わるのはこのためです。一般的に、外壁の塗り替えに適した時期は「10年」ごととされています。これは、よく使用されているシリコン塗料や、ラジカル塗料を使用した場合を想定しています。もっともグレードが低いアクリル塗料だと、長くて3年程度。一見すると、すると安くてお得なように見えるかもしれませんが...

  2. コラム

    外壁塗装で多い色の系統といえば?

    日本の住宅の8割近くは下記いずれかのカラーに該当します。 ・ベージュ系・ブラウン系・グレー系 明るさが好きな方はベージュ系が人気です。シンプルなデザインで落ち着きを与えてくれます。 ちょっと色みを強めたい方に人気なのはブラウン系。ベージュ系より色が濃く、存在感が強くなります。 そしてシックな色が好きな方に人気なのがグレー系。高級感や高貴感を演出することができる色です。 あとは個人のフィーリングなので、どの色が良いということはありません。そのほか外構部分の調和なども考慮されると良いかと思います。例えば、塀やフェンス、花壇などがすでに設置されていれば、そういった同色でまとめると、かなり統一感も感じられます。 2色使用する場合もできるだけ同系でまとめた方が、バランスの良い塗装が可能になります。 尚、カタログやタイル片などの小さなサンプルだけだと、実際の家に塗装した場合にイメージが異なるケースもあります。 どうしても施工面積が狭いものは濃く見えがちです。依頼した色で塗装した場合に「こんなに明るかったっけかな?」などと思うことがあります。そういった面積効果による色の見え方も考慮す...

  3. コラム

    シリコン塗装を行っても環境によって耐用年数が違うってホント?

    シリコン塗料の耐用年数の記載を見ると、10年から15年ほどと記載されているケースが多いかと思います。 10年でもうダメになってしまうのか、それとも15年ぐらい持つのかでかなり違いますね。 なぜこれほどの差が出てしまうのか。 それは、お住まいの地域によって外気が外壁に与える損傷具合が異なるからです。 特にシリコン塗装の大敵となるのが汚れ。汚れが長年付着してしまうと防水性が劣化し、だんだんと雨水による侵食が進んでしまいます。 その結果、塗装部分の剥がれやほつれ、ひび割れにつながっていきます。 例えば近所に畑があって砂埃の影響を受けやすい、すぐ家の前に交差点があって車の排気ガスの影響を受けやすい、こういった状況ですと、残念ながら外壁が汚れやすいので、10年程度で再塗装が必要になってしまうことも考えられます。 一方住宅が密集していて、一般車両がほとんど通行しない、特に田畑などもない状況でしたら、15年ぐらいはもつと考えて良いでしょう。 シリコン塗装は最後に防水加工を施せば、表面がツルンとした仕上がりになるので耐用年数も延びますので、そういったことも考慮してみてはいかがでしょうか...

  4. コラム

    外壁塗装中は何か気をつけなければいけない点はあるの?

    外壁塗装中でも普段と変わりなく生活していただくことが可能です。 外出も特に問題ありませんし、不在になってしまっても施工を続行することが可能です。 なお、外出時に施錠しても全く問題ありません。外壁塗装会社が室内に勝手に入ることはありませんし、そもそも住宅内で何か施工することもありません。 ただ、タイミングによっては玄関周りの塗装を行っているケースもございますので、お声がけいただくとスムーズに外出できるかと思います。 基本的に打ち合わせ段階で施工に関するもの(塗料や施工の手順など)については、しっかりと打ち合わせを行っているため、施工中にお客様の方に何か確認することもございません。 お客様が外出してしまったから作業がはかどらないということもありません。 ただ一点、注意点がございます。 それは洗濯物。ベランダなどに洗濯物を干すケースもあるかと思います。 養生を行いながら塗装作業を進めていきますが、塗料の飛散などがないわけではありません。洗濯物が汚れてしまう可能性がゼロではありませんので、極力お控えいただくことをお勧めしています。 なお、作業最終日は終了のご報告、ご本人様立会...

  5. セブ島に行ってきました!

    スタッフブログ

    セブ島に行ってきました!

    先日会社の慰安旅行でセブ島に行ってきました! 日本を午後3:30に出発し着いたのは夜中の2:00 暑い国とはわかっていても日本はこの日気温11℃ やせ我慢して薄着で行ったけど飛行機を降りると やっぱりセブ島は暑かった!夜中なのに気温24℃・・・ でも夜が明けて外を見たら真っ青な海に感動! 思わず洋服のまま泳いでしましました。 海には魚が足元で泳いでいるのにはビックリ!! 長旅はきつかったけど素敵な思い出が出来ました。