春日市で外壁塗装・防水工事なら翔和工業

TEL.092-572-9406

※ 営業電話お断り

ブログ

line

翔和工業
トップへ戻る

記事一覧

カテゴリーを選択する

  1. すべて
  2. コラム
  3. スタッフブログ
  1. 外壁塗装は建物を外的要因から守って資産価値を高めます

    コラム

    外壁塗装は建物を外的要因から守って資産価値を高めます

    外壁塗装は建物を雨や風・紫外線などの外的要因から守るためにも重要といえ、一般的には10年前後を基準として塗り直しが必要です。 一度施工すれば半永久的に効果が発揮され続けるわけではなく、時間の経過とともに劣化するのは避けられません。 また、外壁塗装が持っている効果が切れている状態で放置をするといろいろな問題やトラブルが起きるため、外壁を確認して「カビが生えている」「色が褪せている」「ひび割れがある」などの場合は速やかに専門化へ相談するのがおすすめです。 弊社は高品質な外壁塗装を数多く手掛けてきた実績を持っているだけでなく、一つひとつの依頼に対して最初から最後まで責任を持って施工に取り組んでいます。 施工する前には住宅の状況について確認をおこない、見積もりをして具体的にどれくらいの費用がかかるかなども丁寧に説明するのでお任せください。 対応している建物についても一軒家から店舗・アパートまで幅広く、それぞれの建物の大きさや形に合わせて柔軟に対応しています。 現在の外壁塗装の状態について気になる方・外壁塗装の塗り直しにどれくらいの費用がかかるか知りたい方がいれば、どのような内容でも...

  2. 防水工事はいつでも必要ですか?

    コラム

    防水工事はいつでも必要ですか?

    防水工事は、建物や施設に水や湿気が浸入するのを防ぐための工事で、特に水回りや屋外の部分への工事は必要です。 屋上やベランダから水が浸み込み、部屋の天井や壁にシミができてしまったり、カビが発生する場合、早急な防水工事が必要です。 特に老朽化した防水層が原因で水漏れが発生することがありますので注意が必要です。 屋上やベランダの防水層が劣化してひび割れ、そこから水分が浸透して建物内部に影響を与える可能性がある場合も、防水工事で修繕が必要です。 地下室は、地下水や土壌からの湿気に影響されやすいため防水処理が必要です。湿気や水分が浸入することで、カビの発生や構造の劣化を招いてしまうため、防水工事を行うようにしましょう。 建物の外壁にひび割れや隙間があると、そこから水分が内部に浸入し、内部の構造にダメージを与えることがあります。 特に外壁の塗装が劣化している場合、塗装の再施工や防水工事が必要です。湿気が外壁から入り込み、内部で結露が発生する場合、外壁の防水処理をすることで水分の侵入を防ぎ、結露を防ぐことが可能となります。 防水工事は、雨漏りや湿気の侵入を防ぐために、建物のあらゆる部分で必...

  3. 外壁塗装はどの季節に行うのが良いですか?

    コラム

    外壁塗装はどの季節に行うのが良いですか?

    外壁塗装に最適な季節は、主に気温と湿度が影響することから、3月~5月の春の季節もしくは、9月~11月の秋の季節が適しています。 3月~5月の春の季節は、気温が安定しているため外壁塗装にはおすすめの時期となっています。塗料の乾燥が進む温度となり、作業がスムーズに行われます。湿度が低いため、塗料が乾燥しやすく、仕上がりがきれいになります。また、春は気温も比較的穏やかで、作業しやすい環境です。 9月~11月の秋の季節は、春と同様、気温が安定しており、湿度が低く乾燥しやすいため、塗装に適した季節です。外壁塗装の仕上がりもきれいになることが多いです。日照時間が長いため、作業時間を長く確保できるのもおすすめのポイントです。 春と秋の季節以外でも外壁塗装を行うことは可能ですが、できれば夏や冬の季節は避けた方が良いでしょう。 夏は、高温や強い日差しの影響で、塗料が早く乾きすぎてしまったり、均一にできないことがあります。また、塗料が乾燥しにくく、施工中にトラブルが起きやすい時期でもあります。 冬は、寒すぎる地域では作業自体が難しい場合があります。寒すぎると塗料が十分に乾燥しなかったり、塗装の品...

  4. 塗装工事や防水工事の業者を選ぶポイント

    コラム

    塗装工事や防水工事の業者を選ぶポイント

    塗装工事や防水工事の業者を選ぶ際のポイントは、施工の質を確保するためにも非常に重要です。 信頼できる業者を選ぶことで、工事後のトラブルを避け、長期的に良い状態を維持することができます。 塗装工事や防水工事の業者を選ぶ際には、施工実績が豊富で、特に同じ種類の工事において経験が豊富にある業者を選ぶと安心です。そのため、業者が行った過去の事例や工事内容、お客様の声をチェックしましょう。 また、長年営業している業者は、信頼性が高く、技術が高い傾向にあります。設立年数が長い業者は安定しており、突発的なトラブルにも対応しやすいです。施工管理技能士や防水施工士など、専門の資格を持っているスタッフがいるかどうかも確認しておくと安心です。一部の業者は、メーカー認定施工店となっている場合があり、これも信頼できるポイントのひとつと言えます。 いくつかの業者から見積もりをとり、その内容が明確で詳細であるかの確認と比較検討したうえで選ぶのがおすすめです。 これらのポイントをもとに業者を選ぶようにすると、工事の品質が高く、長期的に安心できる施工を受けることができる可能性が高いです。特に大きな費用が必要と...

  5. コラム

    防水工事の種類をご紹介!

    福岡県春日市に拠点を構える「翔和工業」では、外壁塗装や防水工事を承っております。 今回は、防水工事の種類についてご紹介いたします。 〇塗膜防水(ウレタン) 塗膜防水(ウレタン)は、ゴムシートなどを貼るシート防水などに比べ、複雑な形状でも簡単に施工でき、つなぎ目の無いシームレスな塗膜で美観に優れるなどの特徴がある。 また、改修時に建物の傷み具合や利用方法に最適な防水層を提供でき、改修工事用として需要が多いです。 〇シート防水 シート防水は、伸縮性に優れたシート(ゴム系、塩ビ系)を使用するので、建物の収縮に追従性する優れた防水材料と言えます。但し、防水材がシートの形状のため、つなぎ目に重なる部分が生じることと防水下地の平滑さが必要とされます。 防水シート自体の劣化が激しい場合はシートそのもの交換になります。 〇FRP防水 FRP防水とは、優れたFRPの特性を防水分野に応用したもので、防水層は軽量かつ強靭、耐熱性・耐食性・耐候性などに優れているという特長があります。 〇アスファルト防水 アスファルト防水は、長期的な防水効果を発揮し、建物の耐久性を向上させるために不可欠な...

  6. コラム

    外壁塗装の塗料の種類をご紹介!

    福岡県春日市に拠点を構える「翔和工業」では、外壁塗装や防水工事を承っております。 今回は、外壁塗装の塗料の種類についてご紹介いたします。 〇アクリル塗料アクリル塗料は、外壁塗装に最も一般的に使用される塗料の一つです。その最大の特徴は、色の種類が豊富であることです。比較的安価で手に入るため、コストパフォーマンスに優れています。しかし、耐久性にはやや劣るため、定期的な塗り替えが必要となる点は注意しましょう。 〇ウレタン塗料ウレタン塗料は、耐久性が高く光沢感があることから、高級感を演出したい方におすすめの塗料です。また、耐候性にも優れているため、長期間美しい状態を保つことができます。価格は、アクリル塗料に比べるとやや高めと言えるでしょう。 〇シリコン塗料シリコン塗料は、防水性に優れ、汚れにくい特性があります。そのため、雨風にさらされる外壁の塗装にもおすすめです。また、耐久性が高いため、一度塗装すれば長い間メンテナンス不要で済む点も魅力的です。 〇ラジカル塗料ラジカル塗料は、塗膜劣化の原因となる「ラジカル」の発生を抑制します。これにより、コストを抑えながら、塗膜の寿命も伸ばすことが可...